33老後セミリタイア

手取り8万円派遣のカッコ悪いセミリタイア

賃貸、アパート、マンションの家賃値上げに抵抗する方法

 

※本記事は私の体験談ではありません

 

家賃の値上げ通知が来たら拒否する

  • 貸主に値上げは不服で協議する旨を伝える
  • 協議が調わないときは貸主が裁判・調停に持ち込む可能性がある
  • 調停・裁判で結論が出るまでの間の家賃は現状の金額でよい
  • 貸主が現状の家賃の受け取り拒否をする場合は、賃料の受領拒否を理由として、法務局に現状の家賃を供託(弁済供託)として納める

 

 

管理会社へ以下のように連絡する

「値上げは受け入れられないので大家と協議する」

「協議が調うまでは現状の家賃を払う」

「現状の家賃の受け取り拒否をするなら家賃を供託(弁済供託)として納める」

「協議がうまくいかなければ調停・裁判に応じる」

 

協議の時点ではっきり意思表示することで、貸主側が折れて家賃の現状維持になる場合もある

 

 「協議が調うまでは現状の家賃を払う」の根拠

↓↓↓

借地借家法 第三十二条 (借賃増減請求権)

 建物の借賃の増額について当事者間に協議が調わないときは、その請求を受けた者は、増額を正当とする裁判が確定するまでは、相当と認める額の建物の借賃を支払うことをもって足りる。ただし、その裁判が確定した場合において、既に支払った額に不足があるときは、その不足額に年一割の割合による支払期後の利息を付してこれを支払わなければならない。

 

引用元

借地借家法 | e-Gov法令検索

 

借地借家法 - Wikipedia

 

別パターン:値上げ通知を無視する(通知に返答しない)

  • 貸主は借主の合意なく、又は調停・裁判を通さずに一方的に家賃を上げることはできない
  • つまり、家賃値上げ通知を無視した後、貸主が調停・裁判を起こさなければ法定更新になり現状の家賃維持となる

 

 

他の物件探しをする

  • 調停が不調になると裁判になる
  • 調停ならまだしも、裁判は時間もお金もかかるので、見切りをつけて他の物件探し、引っ越し準備をするのが賢明

 

 

 

 

 

 

不動産屋のマーケティングに注意

下記に参考サイトを貼っておきますが、検索上位に表示されるサイトは大家側に有利な内容が多いので注意して下さい。

(不動産を貸す側や大家側の弁護士が運営するサイトは、自分達が不利になることは書かず、一方で借りる側に圧力をかける内容もある)

 

 

 

 

 

 

不動産の闇について私個人の感想を述べています

↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ