楽天
チケットぴあを利用するとき、一番還元率が高いポイントサイトは ポイントインカム:0.7% だそうです。 一方、 楽天Rebates:0.5% でも楽天リーベイツのほうがお得かもしれない? 参考サイト 【チケットぴあ】1番還元率が高いポイントサイトを調査してみた…
楽天モバイルのおもひでを振り返ります。 むか~し昔「スーパーホーダイ」プランがあった頃の話です。 楽天モバイルならスマホの料金が超お得! 楽天会員優待ページから申し込みで3000ポイントゲット ダイヤモンド会員で月料金980円(税抜) 楽天モバイルの再…
最初は接続失敗してあきらめましたが、別な日に再挑戦して成功しました。 テザリングとは テザリングとは、スマートフォンを中継機器にしてパソコンなどをインターネットに接続することらしいです。 テザリングには数種類あるようですが、私が行ったのはWi-F…
特別お題「わたしの推し」 私の推し一覧 忍たま乱太郎はきり丸推し (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(argu…
今週のお題「最近あったちょっといいこと」 ヤッター! 1ポイントゲット! 楽天ポイントは簡単に稼ぎやすいですが、銀行預金のようにポイントを預けるだけで増やす方法もあるんです。 楽天ポイント利息とは ・楽天の通常ポイントを預けて利息を受け取れる ・…
楽天225ダブルブル(1458)は手数料無料のETFです。 でも実際に購入すると手数料1,100円を取られます。 手数料1,100円 手数料を含んだ代金が仮拘束される 手数料コースが「いちにち定額コース」の場合、いちにち信用取引の約定代金は「いちにち定額コース」…
スマホ初心者「スマホ依存の怖さが分かりました(震え)」 通信エラーで決済できず 楽天ペイで支払おうとしたら原因不明のエラーでバーコードが読み取れず。 再起動しらた今度はバーコードが表示されず。 結局クレジットカードで払いました。 レジでもたつき、…
冬の風物詩といえば、 灯油が高い! 高いからといって冬の寒さを乗り越えるには灯油に頼らざるを得ません。 そこで、その対策になるかもしれないものを買いました。 NEXT FUNDS NOMURA 原油インデックス連動型上場投信(1699) 原油価格に連動する金融商品「原…
楽天アフィリエイトの成果報酬が楽天キャッシュで支払われました。 「楽天キャッシュってなに?」という状態だったので使い方を調べました。 メリット:楽天キャッシュで楽天ペイの還元率が1.5%になる 楽天キャッシュの注意点 実店舗で使う 楽天のサービスで…
7円分残ってしまった・・・ 2020年は限度額40万円を使い切れず・・・ 気付いたのが12月だったのでどうすることもできず・・・ 無念な年末を過ごしました。 // 40万円を使い切る方法 30分以上かかりましたが(汗)、頭の悪い私でもつみたてNISAの限度額40万円を…
リクルートカードの審査に落ちました 惨めな気分です 1.2%の高還元率が魅力だったが・・・ 還元率が落ちた楽天カードの代わりに水道料金支払いに使おうと思いました。 無職でも審査通るというネットの評判を見て申し込んだら25分後にガクッときました。 キ…
支払ってから気付いて後の祭り。 // 2021年6月利用分から、楽天カードの公共料金など支払いは、 100円につき1ポイントから、500円につき1ポイントに変更されました。 還元率は1%から0.2%に下がりました。 悩みが増えた 乗り換え先はdカードがいいのかなと思…
金融メディアで宣伝していたので買ってしまいました。 // 馬渕磨理子氏の黒字転換2倍株投資術とは その他要点 この動画だけ見れば本は買わなくてよい? 馬渕磨理子氏の黒字転換2倍株投資術とは 四半期決算データで営業利益・経常利益が「赤字」から「黒字」…
今週のお題「下書き供養」 結論を言うと、auのガラケーから楽天モバイルのスマホに乗り換えて、 料金が安くなりました。 だたし、これには条件があります。 ※アンリミテッドプランができる前の話です 契約していたガラケー 契約したスマホ 月料金比較(2020年…
ガラケーユーザだった私は2020年にスマホに乗り換えました。 その方法を紹介します。 ※楽天アンリミテッドプランができる前の話です 前提条件 1.乗り換え先の会社を決める 2.auガラケーのデータ移行準備 写真データをPCに移行 アドレス帳の移行 3.auポイント…
「楽天の期間限定ポイントが付与された♪」 「でも3日後に失効してしまう、どうしよう」 そんなときにオススメなのが、 そのまま「ポイント消化」する方法です。 【楽天PointClub】:期間限定ポイントとは // 期間限定ポイントを使えるのは基本的に2つ 1.楽天…
楽天証券では投資信託の積立投資が楽天カードで決済できます。 もちろん決済した分のポイントも付きます。 投資信託の楽天カード決済に必要なものはこの3つ 投資信託の楽天カード決済の概要 投資信託を積立で毎月最大500ポイント獲得できる さらにお得な楽天…
「株価が暴落すると大損する」 株取引の経験がない人でもなんとなく分かることだと思います。 ですが、暴落時に買っても儲けることができる株があります。 それは日経平均株価が落下すると上昇する株です。 私はその株で、2020年のコロナショックの時に約11…
解約直前までSIM返却という文化を知らなかった 長らくガラケーユーザだった私には馴染みのないSIM返却。 楽天モバイルは解約時にSIMを返却しなくてはなりません。 SIM返却先 <返送先住所>143-0006東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F楽天モバイル RSIM回収係 解…
「もっと早く楽天銀行の口座を作っておけばよかったなー」 私がそう思う理由は↓ このように楽天ポイントがもらえるからです。 楽天銀行を利用して感じたメリットやポイント獲得方法などを紹介します。 楽天銀行といえばハッピープログラム ハッピープログラ…
楽天市場で買い物していないのに気が付いたらダイヤモンド会員になっていました。 楽天会員のランクの仕組み ダイヤモンド会員の特典 1.楽天グループで使えるクーポン 2.お誕生日ポイント 3.優待ニュース 4.楽天モバイルの優待 5.ダイヤモンド会員を1年キー…
楽天モバイルのスーパーホーダイプラン(ドコモ回線)を解約し、 同じく楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Vプランを契約しました。 新しい電話番号を取得するため、プランを変更するのではなく、一度解約して契約し直しました。 楽天モバイルは、楽天スーパーポ…