33老後セミリタイア

月収300円ブロガーのカッコ悪いセミリタイア

【読書感想】20歳の自分に受けさせたい文章講義

 

古賀史健さんの

20歳の自分に受けさせたい文章講義

を紹介します。

 

要約:学校で習うのとは違う、ライターの書き方

  • 頭の中の「ぐるぐる」を伝わる言葉に翻訳する、これが書くということ
  • 地図・絵・写真を言葉に翻訳する
  • 絵文字・顔文字は非言語コミュニケーションツール
  • 自分の意見・主観を伝えるために論理を使う
  • 文章構成は映画やドラマなどの映像作品を作る気持ちで、カメラワークのように考える
  • 10年前の自分に向けて書く
  • 読者を振り向かせるには仮説を立てて読者と一緒に検証する
  • おもしろくない文章とは、なによりも冗長
  • 自分の文章を図にして考えると、筋が通った文章かチェックできる

 

 

 

感想:ライターってクセが強くないとやっていけない?

ライターが書いた本を何冊か読んでいますが、クセが強い人が多いですね。

そうじゃないと業界で生き残っていけないのかも。

人気の人ほどギリギリを攻めているというか、炎上覚悟なところがあると感じます。

 

人気ライターはキレッキレに書く事によって、取り憑かれるような刺激や快楽が得られるんだろうなー。

私もその境地に辿り着けるのだろうか。

そもそも、ゴールってそこなのか?

 

 

sansan-rougo.hatenablog.com

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ