33老後セミリタイア

手取り8万円派遣のカッコ悪いセミリタイア

2021年セミリタイア達成後、初めて釣った魚はヤマメ

たまに釣りに行けたら満足 そんなセミリタイア生活 // 初めて行く川で釣り 街中にある川。 川沿いを散歩、ジョギングする人が多くて落着きはありません。 それでもちょっと藪に入れば自然を堪能できるいい場所でした。 街中でも渓流魚が釣れるのは北海道特有…

正社員を辞めて週4日派遣の「カッコ悪いセミリタイア」を達成したのでお寿司でお祝い

お稲荷さんでセミリタイアのお祝い♪ 稲荷寿司(惣菜)のメリット ・手っ取り早く米を食べたい時に便利 ・スーパーに行けば必ずあるので手に入りやすい ・他の寿司より安い ・夕方になると売れ残りが割引になってお得に買える ・おかず、調味料なしで稲荷単体で…

「苦手は克服しないといけない」という固定観念を捨てるミニマリスト

「苦手の克服なんてもういいや」 学校では全ての科目でよい成績を取ることが求められます。 特定科目の深い知識があっても学校では評価されません。 苦手がなく、何でもできるのが優等生です。 国語のテストが100点でも、数学のテストが0点では劣等生です。 …

マイナンバーカードを取得したときの話

マイナポイントの5,000円目当てでマイナンバーカードを取得しました。 マイナンバーカードでお得になる マイナンバーカードの申請 マイナンバーカードの受け取り 受け取りに必要なもの 役所の状況とカード受け取り 印象的だったのは若い人が多かったこと 「…

ユビキタスAI(3858)の議決権を行使してアンケートに答えると500円分のQUOカードがもらえる

ユビキタスAI(3858)の株式を保有していたら、こんなものが届きました。 以下の二つの条件と満たすと、 クオカード500円分がもらえます。 ・ハガキではなくインターネットで議決権を行使 ・その後アンケートに回答 そんなことは全く知らずに株を保有していま…

【節約】ケチしてみませんか? 楽しく幸せなケチのすすめ

メディアでは「ケチな人=悪」のように扱われています。 そんなことはありません。 ケチでいいんです。 しかもケチは楽しいのです。 ケチ1. 靴下は穴があいてもはく ケチ2. 毎日同じ服を着る ケチ3. リップクリームを使い切る ケチ4. 通勤費をケチる ケチ5. …

引越し時は転出届と転入届、運転免許の住所変更もお忘れなく

転出届 転出の14日前から当日までに届け出ましょう。 必要なもの ・本人確認書類(運転免許、マイナンバーカードなど) 私が手続きしたときは約5分かかりました。 転入届 転入日から14日以内に届け出ましょう。 必要なもの ・本人確認書類(運転免許、マイナン…

サービス残業・朝礼があると時給は低下する!実質時給を計算しましょう

お題「わたしの仕事場」 始業前のラジオ体操 ・始業前の着替え、体操、朝礼 ・昼休み中の業務 ・定時後の終礼、片付け、掃除 ・サービス残業 ・仕事を家に持ち込む 就業時間外の労働が多いのが日本社会の現実です。 タダ働きをすると実質の時給は下がります…

【ミニマリスト】田中正造を見習えば生きるのが少しラクになる

正造の肖像 正造が亡くなった時の全財産は袋1個とすげがさ(すげの葉で編んだ被り物)だけ。 袋の中身 ・河川調査の原稿 ・新約聖書 ・鼻紙 ・川海苔 ・小石3個 ・帝国憲法とマタイ伝の合本 ・日記3冊 田中正造遺品 田中正造(たなか しょうぞう)は日本の政治家…

パソコンデスクはアウトドア用アルミテーブルでおうちでキャンプ気分

お題「これ買いました」 アルミテーブルでおうちキャンプ♪ PC用デスクとしてアルミテーブルを購入しました。 // 家具は引越し後に揃えた 引越し直後のPC台 セミリタイアに伴う引越し直後は家具がなく、PCデスクはみかん箱状態でした。 これでパソコン作業を…

「アインシュタイン 複利」実は言っていない?嘘?有名人の名言4つ

アルベルト・アインシュタイン 夏目漱石 ヴォルテール ハンス・フォン・ゼークト // アルベルト・アインシュタイン 複利は人類最大の発明 金融関係の本やネット記事でもよく出てくる複利の効果についての言葉ですが、実際にアインシュタインが言ったのか確証…

電子版「ねんきん定期便」にしてペーパレス化

セミリタイアブロガーの記事を読んで、電子版の「ねんきん定期便」があることを知りました。 ハガキの「ねんきん定期便」をやめて電子化しました。 厚生労働省 / MHLWchannel:【ねんきんネット④】電子版「ねんきん定期便」「年金振込通知書」 利用方法 日本…

退職意思を示す前にすべきこと「もらえるものはもらって辞める」

私は退職の半年前には会社にある私物や資料などはほとんど片付けました。 退職直前に少し片付ければいいだけの状態で残りの半年を過ごしました。 // 退職準備・退職意思を伝える前にすること ・就業規則の退職の項目を確認 ・退職金がある場合は、受給で不利…