33老後セミリタイア

手取り8万円派遣のカッコ悪いセミリタイア

投資初心者の私が買ってしまった投資信託の具体名

 

私が旧つみたてNISAで買ってしまった投資信託の銘柄を紹介します。

 

三菱UFJ-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

 

「投資は分散が大事!」を真に受けて買ってしまいました。

 

バランス型投資信託は信託報酬が高めです。

成績は債券などが足を引っ張っており冴えません。

 

レオス-ひふみプラス

 

「柔軟な運用を行っている優秀なファンド!」みたいな宣伝を見て買ってしまいました。

 

ひふみプラスの信託報酬は1.078%で、手数料の高いアクティブファンドです。

手数料が高くても儲かればいいですが、成績はイマイチ・・・

日経平均やTOPIXのインデックスファンドにボロ負けです。

 

三菱UFJ-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

 

 

 

「これから新興国が伸びる!」という宣伝を見て買ってしまいました。

 

新興国は伸び代があると昔から言われていますが、安定性に欠けるので資金が集まりにくいです。

 

過去に読んだ本、「格差と階級の未来」では米国株が一番儲かるという書き方でした。

私の実績でも米国株インデックスが一番儲かっています。

だから私は米国株最強説を支持します。

 

sansan-rougo.hatenablog.com

 

sansan-rougo.hatenablog.com

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

楽天証券で貸株を1年続けた結果

あれ、ブログより稼げる


配当金相当額を含め7403円

 

少額ですが、毎日金利が付くので稼いでる実感を持ちやすいです(入金は月ごと)。

貸出中でも売却可能で、実際に貸してる株を売って利益確定しました。

 

貸すだけで稼げるのでブログよりはるかに楽です(笑)

 

www.rakuten-sec.co.jp

 

sansan-rougo.hatenablog.com

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

「バラまき外交」の日本はギバーではなくマッチャー

 

 ネット記事、日本のバラまき外交はリターンを期待した投資

・2023年に日本政府が提供した資金のうち「あげた」のは10%程度で、政府歳出の0.2%ほどしかない。

・外国に提供した資金の大半は貸付つまりローンで、相手国は利子をつけて日本に返済することになるため、少なくとも「バラまき」とは呼べない。

・さらに、2023年の日本政府による資金提供を国別にみると、その上位5カ国には日本へのリターンが期待される国が多く、この意味でも単なる浪費といえない。

 

引用元

www.newsweekjapan.jp

 日本はマッチャー

日本が海外に”バラまいている”資金のほとんどが貸付。

一方、欧米は資金を「あげる」のが中心。

 

つまり、

日本はマッチャー

欧米はギバー

と言えます。

 

ウクライナに対しては日本も贈与を行っています。

極端な話ですが、ウクライナが極東ロシアまで反撃すれば北方領土や樺太が日本に帰ってくるかもしれません。

そう考えるとウクライナへの無償提供も、見返りを意識した打算的な行動と言えます。

 

yogajournal.jp

 

 

意識高い界隈では

「ギバーは成功する」

「テイカーとはつきあうな」

「人生を良くしたいならどんどんギブしよう」

 

と言われています。

 

つまり、日本が成功するには積極的にギブしなければならないということになります。

「日本は大変なのに外国にバラまきやがって」というテイカーではダメということですね。

 

なるほど、ギバー・テイカー論の真価とはこういうことだったんですね。

勉強になりました。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

貯金だけで1000万円貯めた人の特徴

今週のお題「書いてよかった2023」

 

1000万円貯金した私の特徴を紹介します。

 

 

友達付き合いしない

友達付き合いに時間とお金を費やすって、私だったら虚しくなって自分探しの旅に出てしまいそうだと他人を見て思います。

 

ホテル・旅館に泊まらない

たまに宿泊するときはネットカフェです。

 

飲食店に行かない

外食はしません。

カフェとか入ったことありません(ネットカフェ除く)。

唯一の例外は1件、潜水艦に行ったときです。

 

 

自販機で飲み物を買わない

単価が高いので自販機で飲み物は買いません。

甘いジュースは飲みません(トマトジュースは飲みます)。

 

お菓子は買わない

歯周病になったので甘い飲み物やスイーツが怖くなりました。

 

歯周病対策についての記事↓

 

借金(ローン)しない

大学に行かなかったので奨学金返済もありません。

 

スマホは持たない(持っていなかった)

私の携帯電話歴は、2008年にauで初めてガラケーを契約して、2020年まで使っていました(機種変更は1回している)。

現在はスマホを持っています。

 

飲酒、喫煙しない

厚生労働省によると、飲酒による社会的損失は年4兆円、喫煙については年2兆円だそうです。

 

 

 

ギャンブルしない

競馬、パチンコ、宝くじ、やったことはありません。

 

 

女遊びしない、婚活も

彼女、風俗、婚活パーティ、やったことはありません。

 

自動車を持たない

タクシーにも乗りません。

移動は電車、バスなどの公共交通機関を利用しています。

自家用車を持っていない私は会社では変人扱いされていました。

 

リンゴの皮はむかない

皮も食べて可食部を増やせば食費削減になります。

食物繊維の摂取、調理の時短、生ごみ削減にもなります。

 

 

子供部屋おじさん、だけど・・・

セミリタイア前は実家暮らしでした。

ですが、毎月家に入れる金額は6万円、冬は暖房費という名目で7万円に増額されて取られていました。

しかも、新型コロナ流行と物価高騰の前の話です。

子供部屋おじさん、子供部屋おばさんの体験記を読んできましたが、毎月6万円以上家に入れている人はなかなか見ることはありません。

きっと異常だったんだと思います。

 

 

不要品はすぐには捨てない

要らなくなったものでも、ほかの活用法を検討します。

それでも要らないと判断したら売れるものは売るようにしています。

 

おひとりさま老後はリユース、リメイクを上手に行いたいですね。

年賀状を出さない

若い世代では年賀状を出さないのが当たり前になりましたね。

 

床屋、理容店に行かない

髪はバリカンでセルフカットしています。

15年以上同じバリカンを使っています。

 

電話で通話しない

数年に1回、手続き等で電話する程度です。

 

高校生の時は財布を持ち歩かなかった

財布を持ち歩くようになったのは二十歳ころ。

携帯電話を初めて契約したのも二十歳ですが、携帯はしていませんでした。

 

 

ATMの手数料を払ったことはない

現金引き出しは、ゆうちょ銀行を利用しています。

 

 

映画、ドラマ、動画、音楽配信にお金をかけない

映画館に行きませんし、テレビも見ません。

DVDを借りたことも、配信サービスに課金したこともありません。

音楽はyoutubeで聞ける範囲にしています。

 

普段の飲み物は6種類

1.水

2.お茶

3.スポーツ飲料(夏場、特に汗をかく環境の時だけ)

4.食塩無添加トマトジュース

5.無調整豆乳

6.味噌汁

 

あなたが飲むものは何種類ですか?

 

かぜ薬は買わない

かぜ薬を飲んでもかぜは治りません。

 

 

服はユニクロすら買わない、ホームセンターで買う

機能性、耐久性を重視してホームセンターで服を買うことが多いです。

現場で働くエンジニア向けの衣類は強靭なのでおすすめです。

 

 

体重を増やさない

これは、ずっと同じ服を着ていられるという意味です。

よく、体重が増えて昔着ていた服が着られなくなったという話を聞きます。

特にスーツなど単価の高い服の時は困ると思います。

当たり前かもしれませんが、私は中学・高校の時から着ている服が結構あります。

 

 

空気は読んでも協調しない

私は空気は読めますが(笑)その空気に合わせた行動はしません。

愛想笑いもしません。

結果的に空気の読めない人ですが、それで構いません。

付き合いの悪い人間でいた方がお金が貯まります。

 

 

1000万円貯めたのに「貯金できない人の特徴」に当てはまる過去の私

毎月の収支を把握していない

そもそも自分の貯金の総額を把握していませんでした。

給与明細はほったらかしで、数か月経って思い出したころに開けて見ていました。

今は家計簿をつけています。

 

現金払い

クレジットカードを作ったのは30歳で、それまでは現金払いでした。

すごくもったいなかったと後悔しています。

今はクレジットカード、電子マネーといったキャッシュレス決済を活用しています。

 

住民税は楽天ペイの請求書払いで支払いました。

 

コンビニを利用する

昔はコンビニを利用していました。

もちろん現金払いで。

今は足を洗いました。

 

 

ライフプラン、目標がない

目的なく貯金していました。

 

携帯電話などの固定費の見直しをしない

昔はauのガラケーを使っていましたが、お得なプランがあるのに乗り換えず、無駄なオプションにお金を払い続ける愚か者でした。

 

 

無駄な保険に入っている

10年以上、無駄な保険料を払い続けていました(無念)

現在は民間保険には入っていません。

 

 

資産運用をしていない

私が金融投資を始めたのは30歳になってからで、それ以前は普通預金にほったらかしでした。

 

金融投資を始めた時の記事↓

 

「どうせ給料よかったから貯金できたんだろ」と思う方へ

その通りです。

 

この記事で正社員時代の年収をまとめています↓

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

厚切りジェイソンさん、本国アメリカでの人気は?

 

金融メディアなどでも取り上げられる、お笑い芸人の厚切りジェイソンさん。

書籍も売れているようで人気のようですが、本国では怪しまれているらしいです。

 

 

 

本国での評判

上記の記事を見ると海外特有の皮肉られ方をしていて、日本人には無いこういうセンスおもしろいなぁと感心します。

 

厚切りジェイソンさんの主張は、お金に関しての基本的なこと言っているので間違いではないと思います。

しかし、たいしたことは言ってないのに儲けている状況に、本国の人々は眉をひそめているようです。

「日本人相手に怪しいビジネスやってんなー」という雰囲気です。

 

欧米人、特に白人の言うことは正しいというマインドを多くの日本人が持っているから、彼のビジネスは成功したのだと思います。

アメリカでは~」「北欧では~」というのは詐欺でも使われそうな手法なので気を付けたいですね。

 

海外の反応の私的な最優秀コメント

「彼の本を買わないほうが、日本人は節約できるかもね。」

 

過去に金融本を買って無駄だったなーと思ったことがあるので、このコメントは胸にグサッと来ました。

 

↓これ、youtube見とけば本は買わなくてもよかった、、

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

【2023年】AVANTIA(8904)から株主優待、1000円分のクオカードを頂きました

 

100株以上を1年以上継続保有することで優待が受け取れます。

100株~500株未満:クオカード1000円分

500株以上:クオカード2000円分

 

 

 

(株)AVANTIA【8904】:株価・株式情報 - Yahoo!ファイナンス

 

使えるお店 | 【公式】ギフトといえばQUOカード(クオカード)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

新NISAの銘柄選び・運用方針と、FPがあまり語らない視点

Time Asia [US] May 22 - 5 2023(単号)

Time Asia [US] May 22 - 5 2023(単号)

  • NIPPAN BOOKS (Foreign magazine) for no-incentive
Amazon

 

新NISAは岸田政権の数少ない成果だと思います。

(増税メガネと揶揄されてますが)

 

銘柄:2024年、新NISAはこれでいいでしょう

画像出典:楽天証券

 

楽天・S&P500 インデックス・ファンドは2023年12月1日以降、信託報酬0.077%になります。

これは現在主力のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の信託報酬0.09372%より低い。

 

つみたてNISAを始めた当初はよく分からず、バランス型やアクティブファンドなどに手を出してしまいました。

新NISAはシンプルにS&P500指数連動のインデックスファンドでいいでしょう。

 

楽天証券の投信保有残高ポイントプログラムが復活

 

 

 

 

方針:特定口座の投信を少しずつ売却しながら

新NISAは生涯投資枠が1800万円年間投資枠だと360万円もあります。

私は薄給の非正規労働者なので資金力は小さいです。

新NISA枠に投資する資金が足りなくなるので、現在保有している特定口座の投信を小分けで売却しながら、なるべく新NISA枠を埋められるようにします。

つみたて投資枠と成長投資枠で銘柄を分ける必要はなく、同じインデックスファンドでいいです。

 

 

方針:積立投資は一度設定したら後は遊んでいればいいんです

相場を見ている必要はない

 

ずっと株価とにらめっこや、最新情報を追い続けるのは不要。

災害、紛争、経済危機などの大事件は嫌でも目に入るでしょうから。

 

必要以上に株の勉強・研究をしたからといって必ず儲かるわけではありません。

長期の積立投資の利点は投資に時間が掛からないことです。

その利点を生かすため、株、資産運用はあまり時間をかけずほったらかし運用で、趣味や自分のやりたいことに時間を使いましょう。

 

新NISA開始でiDeCoはいらない子に・・・

 

投資でFPやアナリスト、金融に詳しい人が言うこと

投資信託は

  • 米国株ファンド
  • 全世界株(オール・カントリー)ファンド
  • 新興国株ファンド

がいい、とか、

 

  • 中国がアメリカのGDPを抜くのは時間の問題
  • インドの成長が著しい
  • 金(ゴールド)は安定している

とか。

 

本題:FP(ファイナンシャルプランナー)が言わないこと

  • 中国のような国が天下を取った世界は自分にとって幸福か?
  • アメリカはいろいろ問題のある国だが他よりはまし
  • 現状、中国に対抗できるのはアメリカ以外にない

 

ロシアのウクライナ侵攻で、

ウクライナがどうなったか、

ロシアがどうなったか、

 

覇権主義的な国家が力による現状変更を行ったら、

 

資産凍結、

財産没収、

人権が保障されない、

そもそも生存すら危うい、

悠長に投資なんかをしている場合ではなくなります。

 

 

自分が不幸になる方に賭ける、ということをあえてすることはないでしょう。

だから米国株に投資します。

自分が平和に暮らせる方に賭けます。

 

処理水放出への批判と水産物の全面禁輸もそうですが、儲かるか否かのビジネス優先の視点だけだと痛い目をみるのではないかということです。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

個人型確定拠出年金 iDeCo、セミリタイア民には向かない制度でした

 

私は個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入しています。

しかし、2024年に開始された恒久化NISA(新NISA)の内容を見て、NISA優先でiDeCoは要らないのではと思うようになりました。

ならば脱退と考えますが、iDeCoの脱退は異常なほど困難です。

 

iDeCo、脱退一時金を受け取れる条件

次の要件に全て該当する場合、脱退一時金を受給することができます。

1.60歳未満であること

2.企業型年金加入者でないこと

3.国民年金保険料免除者、外国籍の海外居住者等個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入できない者であること

4.日本国籍を有する海外居住者(20歳以上60歳未満)でないこと

5.通算拠出期間が5年以下、又は個人別管理資産が25万円以下であること

6.確定拠出年金の障害給付金の受給権者ではないこと

7.最後に企業型確定拠出年金又は個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入者の資格を喪失した日から2年以内であること

 

引用元

iDeCo加入者で転職・退職された方へ|転職・退職された方|iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)【公式】

 

脱退条件が厳しく、ほぼ不可能。

例外として障害給付金がある。

 

給付金をお受け取りになる方 | 日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社

 

転職が多い人には向かない制度

イデコは転職のたびに金融機関に紙の書類を書いて提出しなければならない。

転職先の企業にも書類を書いてもらう必要がある。

この作業がとても面倒である。

会社側が書類を書かないというハラスメントも存在する。

 

 

 

 

セミリタイア民には向かない制度

  • 無職や収入が少ない人には税制面のメリットがない

 

個人型確定拠出年金(iDeCo)、無職の方にはおすすめできません!

 

  • iDeCoへの積立を停止して「運用指図者」になっても、口座管理の手数料として最低月66円(年792円)が取られる

 

iDeCoは無職になったらどうなるの?メリットは?手続きは?|資産運用初心者向け情報メディア マネーはじめてナビ

 

  • 加入期間が短いほど受取可能年齢が上がってしまう

 

iDeCo(イデコ)は解約できる?途中解約の方法、メリット・デメリットなど解説 | iDeCo | 商品・サービス一覧 | マネックス証券

 

  • 国民年金保険料の全額または一部を免除されるとiDeCo加入資格が失われる

 

過去に国民年金保険料を免除されていました。その期間の保険料を追納しないと、iDeCoは始められませんか? | iDeCo(確定拠出年金) | ファイナンシャルフィールド

 

イデコ、私の今後

資格取得年月日:2019年1月15日

拠出開始年月:2020年4月

 

案1:派遣終了まで継続、その後停止

2030年まで継続で60歳から受給可能

2028年まで継続で61歳から受給可能

2026年まで継続で62歳から受給可能

2024年まで継続で63歳から受給可能

 

案2:派遣期間に関係なく停止

運用指図者の状態で被保険者種別、勤務先が変わった場合、手続きは不要

 

加入者さま向け各種申請・変更手続等|SBI証券の個人型確定拠出年金:iDeCo(イデコ)|SBI証券

 

案3:派遣期間に関係なく60歳まで継続

 

やってしまったものは仕方ない

イデコは結果的に私には向いていない制度でした。

色々足かせになっており失敗です。

後戻りできないのがつらい。

運用自体は利益が出ているのが救いです。

 

イデコ加入時は新NISAが始まるなんて分かりもしないし、自分がセミリタイア生活に移行するなんてことも思っていませんでした。

お金について勉強して頑張って行動を起こした結果ですが、残念なことになってしまいました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

イオン(8267)のオーナーズカード、iAEONアプリ版と返金がWAON POINT化

イオンのオーナーズカードがiAEONアプリ化

 

 

 

 


iAEONアプリにオーナーズカードの番号を登録することでアプリのバーコードでオーナーズの読み取りができるようになります。

さらに、アプリ版オーナーズカードに登録すると、返金はWAON POINTで行われるようになります。

 

アプリ版オーナーズカードに登録してみた

iAEONアプリの左上のオーナーズカードをタップ


規約に同意する


情報を入力する

 

会員コード画面にイオン株主様ご優待適用中と表示が出て登録完了

 

オーナーズカード、2023年3月から8月末までの利用分の返金は1043円でした。

次回からはWAON POINTでの返金になります。

現金で返金だといろいろ使えますが、WAON POINTで返金だとイオン系列でしか使えないのがデメリットです。

私はそこまで大きな問題だとは思ってませんが。

 

  • WAON POINTに変更した場合、返金の手続きはあるのか、自動で返金されるのか
  • 現金での返金に戻せるのか

という疑問は残りました。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

楽天証券で貸株を半年続けた結果

 

楽天証券で貸株を始めました。

貸出を始めたのは2023年3月からです。

 

 

配当金相当額も含めて2785円の利益です。

 

受け取った貸株金利配当金相当額雑所得になります。

貸株金利や配当金相当額が年間20万円を超えると確定申告が必要になります。

 

貸株に出しても株主優待・予想有配優先に設定することで株主優待や配当金を受け取ることができます。

 

 

塩漬け株があるなら貸出したほうがマシかなと。

確定申告の手間はありますが、銀行に預けておくよりはいいですね。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

持ち家vs賃貸の討論番組と不動産屋の闇(個人の感想です)

 

 

 

賃貸派の上念司氏

持ち家派の沖有人氏

ですが、

「戸建ての注文住宅は買ってはいけない

という点で、両氏の意見が一致したのは興味深いです。

 

それにしても次元の違う話してるなーというのが下級国民の私の感想です。

 

 

上念氏によると、不動産を買うならJ-REIT(Jリート)がおすすめとのこと。

 

賃貸住みのリスクヘッジREIT(リート)を買うというのは知ってはいました。

REITはただの指数なのでマイホームを持つ喜びはないですけどね。

 

 

住宅購入も考えた

賃貸住みの私ですが、セミリタイア前は中古住宅も検討しました。

しかし、私が買える金額の物件(それでも高額だが)だと生活が不便な僻地しかなく選択肢がありませんでした。

 

不便ではあっても、田舎のポツンと一軒家みたいな家もいいかなと思ったことがありました。

そういう場所なら騒音などの隣人トラブルもないでしょうし、騒音を発しても苦情が来ることもないでしょう。

しかし、風車が立ったりソーラーパネルが付いたりで環境が変わる可能性があります。

それに中古でも買ってしまうと心理的に引越ししづらくなると思います。

田舎だと売るのも大変でしょうし。

 

対立を煽っているのか?

持ち家派「一生家賃を払う奴はアホ」

賃貸派「資産になんてならないのに家を買う奴はバカ」

 

上で紹介した動画ではありませんが、両派閥がYOUTUBE上で煽りあっています。

それぞれの派閥の動画も紹介しようと思いましたが、動画上での表現が下劣だったのでやめました。

 

ただ、私の意見として

「マイホームには夢がある、賃貸には夢がない」

という意見は乱暴だと感じました。

 

私は賃貸でもセミリタイア生活という夢を達成できました。

自分の生活が手に入ったから夢を実現できたので、持ち家か賃貸かは私には関係ありませんでした。

 

不動産の闇

持ち家派、賃貸派の動画を見て、

「弱者はシんだ方が世の中のためになる」という考えが、両派閥が用いている言葉の節々から感じられました。

 

私はセミリタイア時の引越し前に、不動産についての体験記を読み漁っていた時期がありました。

その時も思ったことですが、不動産屋の背景には優生思想があると感じています。

不動産屋の全員がそうではないと分かってはいますが、どうしても「不動産の商売をしている人間は上から目線でひどいな」と思ってしまいます。

 

 

不動産屋はよく「慈善事業をやっているわけではない」という言葉を使いますが、それにしても阿漕な商売です。

客はいいカモとしか見ていない節があります。

 

私はビッグモーター界隈以上に闇が深いと感じています。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

ツルハドラッグの夢クーポン、購入金額2000円以上が値引前から値引後に改悪

 

私が情報弱者なだけかもしれませんが、ツルハドラッグの夢クーポンがいつの間にか改悪されてました。

 

購入金額2000円以上が、値引前 → 値引後 に改悪

改悪前

 

改悪後

 

 

これで還元率が下がりました。

値引き前でも購入金額2000円以上というのはハードルが高めでしたが、さらに厳しくなりました。

 

話題の新商品【夢クーポン】のご案内 ※夢クーポン設置店のみ対象 九州地区のツルハドラッグは除外|イベントキャンペーン|ツルハドラッグ

 

HAPPAY(ハッペイ)とかいうしょぼいスマホ決済を出す一方でこういう改悪をやる。

なんか違うなぁ。

ツルハアプリの無料クーポンもなくなったし。

 

HAPPAY(ハッペイ)|株式会社ツルハホールディングス

 

商品の「リニューアル」も

ツルハで買っていたカットわかめが値段据え置きで「リニューアル」されて、

・40g → 33g

になっていました。

 

耳栓はもっとすごくて、

・44円の値上げ

・ケースがしょぼくなる

という「リニューアル」がされていました。

 

私もツルハの株主だから・・・

 

ツルハホールディングスの株価は不振、そして株主総会でのごたごた。

ドラッグストア業界の再編はあるのか。

そして私への影響はあるのか。

見守っています。

 

(株)ツルハホールディングス【3391】:株価・チャート - Yahoo!ファイナンス

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ