33老後セミリタイア

手取り8万円派遣のカッコ悪いセミリタイア

揚げ物が体に悪い理由と「からあげダイエット」の落とし穴

 

揚げ物が体に悪い理由

・油で揚げた食品に含まれる「アクリルアミド」に発がん性がある

・加熱した油はトランス脂肪酸が増え、動脈硬化や心臓疾患のリスクが高まる

 

【ミスリード】テレビ番組「からあげはいくら食べても太らない」

 

お笑い芸人が、から揚げを1日60個、3日間食べ続けて体重変化を検証するテレビ企画がありました。

その結果は、体重は変化せずだったようです。

 

このテレビ番組によって「から揚げはいくら食べても大丈夫なんだ!」と視聴者のミスリード、勘違いを招いていて危険だと感じました。

 

 

「からあげダイエット」は低糖質だから太らないのは当然

鶏肉は糖質0(ゼロ)

・から揚げの衣に使うから揚げ粉片栗粉はほぼ炭水化物(糖質)だが、から揚げで使うのはごく少量

・鶏肉に多く含まれるタンパク質は血糖値上昇を抑える効果がある

 

上記のように太る要素がほとんどない。

だから、3日間という短期の検証だとしても、から揚げだけをいくら食べても太らないのは理解できます。

痩せたいという観点だけならば「からあげダイエット」は有効です。

でもそれだけで「毎日食べても大丈夫!」「健康にいい!」と思って勘違いするのが危険なのです。

 

 

高温調理で発生するアクリルアミドの危険性

アクリルアミドとは何か:農林水産省

 

「油で揚げる」という調理で発がん性のあるアクリルアミドが発生します。

 

アクリルアミドの低減方法、対策

調理方法を「煮る」「茹でる」「蒸す」に変える

 

 

アクリルアミドの発生が少ない調理法は?(イラスト)

 

 



 

 

 

 

 

 

出典:毎日新聞生活報道部

 

「煮る」「蒸す」で発がん性抑制を

https://www.kyoeikasai.co.jp/kpa/agent/monosiri2015-36.htm

 

 

体に悪い油、トランス脂肪酸

すぐにわかるトランス脂肪酸:農林水産省

 

安価な植物油は製造過程で、動脈硬化や心疾患の危険があるトランス脂肪酸が多く発生します。

さらに「油で揚げる」という調理でもトランス脂肪酸が増えます。

 

トランス脂肪酸の低減方法、対策

調理方法を「煮る」「茹でる」「蒸す」に変える

使う油は酸化しにくいオリーブオイルにする

 

 

 

揚げ物はたまにでいいんじゃない?

揚げ物を食べるなと言っているわけではありません。

私は年に5~6回は揚げ物を食べています。

ただ毎日食べると体が徐々に蝕まれ不調が現れます。

 

 

健康に関する情報は溢れかえっています。

「何々ダイエット!」とメディアが取り上げてエビデンスを示しても、その裏に見落としていることがあるかもしれません。

「太らない=健康にいい」ではありません。

 

「騙された!」と後悔しないために、エビデンスの質をしっかり見極めフードリテラシーを高めたいですね。

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

魚肉ソーセージを道具なしで簡単に開ける方法

 

私は釣りなどの外出先で魚肉ソーセージをよく食べます。

それで困るのが、手で開けるのが難しいタイプの魚肉ソーセージだったとき。

 

道具なしで素手で開ける方法、調べたら出てきました。

ねじって引っ張るだけで簡単に開きます。

 

こりゃーいいぞぉ👍

 

カッコいいソーセージの開け方 How to cut sausage package

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

脂肪0ヨーグルトの盲点、ダイエット中なら気を付けましょう

 

脂肪ゼロヨーグルトは普通のヨーグルトに比べ糖質が高い場合が多い

(「脂肪0」は、100g当たり脂質0.5g未満のものに表示可能)

 

ナチュレ 恵 megumi

 

 

栄養成分表示(100g当たり)

エネルギー:63kcal

たんぱく質:3.5g

脂質:3g

 飽和脂肪酸:1.9g

炭水化物:5.4g

 糖質:5.4g

 食物繊維:0g

食塩相当量:0.11

カルシウム:120mg

ガラクトオリゴ糖:0.5g

 

ナチュレ 恵 megumi | 商品のご案内 | 雪印メグミルク

 

 

ナチュレ 恵 megumi 脂肪0(ゼロ)

 

 

栄養成分表示(100g当たり)

エネルギー:46kcal

たんぱく質:3.9g

脂質:0g

炭水化物:7g

 糖質:7g

 食物繊維:0g

食塩相当量:0.14g

カルシウム:140mg

 

ナチュレ 恵 megumi 脂肪0(ゼロ) | 商品のご案内 | 雪印メグミルク

 

なんとなく「脂肪0がいいじゃん」と思ってたが

「コレステロールとかに気になるなら脂肪0がいいじゃん」

イメージでそう思ってました。

 

でも食事から摂取されるコレステロールは2割程度で、ほとんどのコレステロールは体内で合成されます。

 

食事から摂取されるコレステロールが20~30%なのに対して、体内で合成されるコレステロールは70~80%になるのです。
そして重要なのは、コレステロールを食事から多く摂取すると肝臓でのコレステロール合成は減少し、逆に食事から摂取する量が少ないとコレステロール合成が増加するという点です。これは、体のすみずみまでコレステロールが一定に補給されるように、フィードバック機構が働くためです。つまり、食事によるコレステロール摂取量が、そのまま血中総コレステロール値に反映されるわけではないのです

 

引用元

食事からの摂取基準が撤廃されたコレステロール ――しかし注意しなければいけない点は?|オムロン ヘルスケア

 

また、脂質、飽和脂肪酸は人体での吸収効率が悪く、脂質の摂取を減らしてもダイエット効果は薄いです。

 

現代人は糖質を摂り過ぎ

成分表示をよく見ると脂肪0ヨーグルトは糖質が高い。

今更気づきました。

 

炭水化物・糖質は、米、パン、麺類などの主食級の食材に多く含まれ、たくさんの量を簡単に食べられてしまいます。

だから糖質は過剰摂取になりやすいのです。

糖質の過剰摂取はあらゆる生活習慣病の元となります。

 

栄養成分表示(100g当たり)

・ナチュレ 恵 megumi 糖質:5.4g

・ナチュレ 恵 megumi 脂肪0 糖質:7g

 

わずかな差ではありますが、私はこれを見落としていました。

知っていて食べるのと、知らないで食べるのとでは大きく違います。

 

ダイエットをされている方、糖尿病などで糖質を気にされる方は、商品名やイメージに惑わされず、栄養成分を見て低糖質のヨーグルトを選ぶのが良いと思います。

 

 

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ 

まずいと評判のウグイを食べた結果

釣ったウグイを食べてみた

結論「まずくないじゃん」

 

この時に釣ったウグイです↓↓↓

 

趣味と食費節約を兼ねてウグイ食に挑戦

「食品高騰!あれもこれも値上げラッシュ!」

「元々高い魚がさらに高値に!」

「なんかいい対策ないかなー」

「そうだ、たくさん釣れるウグイを食べよう!」

 

2022年の目標:不味い(?)ウグイを食べる!

ウグイは釣りでは外道扱いで、味もよくない「ねこまたぎ」(猫ですら食べない)とも呼ばれることのある不遇な魚です。

ウグイは郷土料理として食べられることもありますが、子供の頃、民宿の料理で食べたときは不味かった記憶があります。

それでもウグイは私の人生で一番釣っているし、貴重な食料となり得ます。

趣味の釣りで食費の節約も出来たらと思い、ウグイの食用化を2022年の目標としました。

 

ウグイの栄養、タンパク質が多い

魚料理の定番、塩焼きで食べた

本当にまずかったら大変なので小さいウグイにしました。

 

 

 

塩を入れ過ぎたのでしょっぱかったですが、「まずい」と思うことは無く普通に食べられました。

 

小骨が多いウグイですが、これくらいのサイズならしっかり焼けば頭から尾までまるごと食べられます。

 

~塩分の取り過ぎ対策、高血圧予防の話~

カリウムを摂取するとナトリウム(塩分)が排出されます。

塩をたくさん使う塩焼きは、カリウムを含む食品と一緒に食べるのがいいですね。

 

カリウムは、細胞内液の浸透圧を調節して一定に保つ働きがあります。また、神経の興奮性や筋肉の収縮に関わっており、体液のpHバランスを保つ役割も果たしています。ナトリウムを身体の外に出しやすくする作用があるため、塩分の摂り過ぎを調節するのに役立ちます。

 

引用元

カリウム | e-ヘルスネット(厚生労働省)

 

海藻カリウムを多く含む

カリウムの働きと1日の摂取量 | 健康長寿ネット

 

 

値上げラッシュと戦う「ウグイ食」スキル習得!

2022年の目標「ウグイ食」達成しました。

ウグイはまずくないことが分かり、料理次第でもっとおいしく食べられそうです。

 

ウグイ、食べようぞ

 

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

【ズボラ飯】食物繊維たっぷり米ぬかスパゲティ

今週のお題「マイベスト家電」

米ぬかは廃棄されることが多いそうですが、食材にすればフードロス削減になります。

 

炊飯器に材料を入れて炊く

・パスタ

・白菜

・カットわかめ

・糠

 

 

米ぬかの栄養

γ-オリザノール

血清コレステロールを低下させる作用がある

 

フェルラ酸

抗酸化作用があり、大腸がん予防、高血圧予防効果がある

 

フィチン酸

抗酸化作用があり、動脈硬化予防、貧血予防効果がある

 

 

 

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ 

【ズボラ飯】そら豆と鶏肉のソテー

 

材料

鶏肉テール(ぼんじり)

そら豆

 

鶏肉から出る油でじっくり焼きます。

 

 

そら豆はさやも栄養豊富なのに知らずに捨ててしまいました。

フードロス・・・反省です

 

そらまめは一般的にさやから取り出し、さらに薄皮もむいて食べます。しかしこの皮には、不溶性食物繊維が多く含まれています。特に便秘の症状が気になっている人は皮ごと食べるのもおすすめです。鮮度のよいうちは皮もやわらかめで食べやすく感じるでしょう

 

引用元

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

【焼かない焼きそば】やきっぺで作る豆腐ときゅうりの冷やし焼きそば

 

材料

やきっぺ

きゅうり

豆腐

 

豆腐の水分で麺を戻す

袋の中でやきっぺを粉々にする

やきっぺを皿にあけ、その上に豆腐をのせてつぶす

きゅうりをのせ、付属のソースとふりかけをかけて完成

 

 

 
 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

【ズボラ飯】オリーブオイルで油そば

 

ごま油の代わりにオリーブオイルを使いました

 

材料

 

干し麺

ぶなしめじ

かぶの葉

エクストラバージンオリーブオイル

 

水で煮てからオリーブオイルをかける

 

 

オリーブオイルは調味料として最後にかけます。

 

1日7g以上のオリーブオイルを摂取すると、

心血管疾患による死亡リスク低減の可能性があるとのこと

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

今すぐやってほしい!ピーマンのフードロス削減方法

 

全部食べましょう

 

当たり前のように捨てられるピーマン、パプリカの"わた"

 

例えばこの記事

1. ピーマンのヘタと種を取り除き、細切りにします。

 

↑↑↑↑↑ 「 捨てる」とは書いてませんが料理に使ってないので捨てるのでしょう。

 

私はまるごと食べてます。

 

 

 

 

栄養豊富なピーマンの"わた"を食べましょう

 

冷え症の改善や高血圧予防に効果のあるピーマン。

"わた"を捨てるのはお金や栄養を捨てるのと同じです。

食品高騰が続きますが、可食部を増やせば節約になり、生ごみも減ります。

余すことなく全部食べましょう!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

【やってみる?】すごくミジメ?な豆乳の節約方法

 

水で薄めて飲む

 

これが貧乏人の値上げラッシュ対策です。

 

薄めた豆乳は赤ちゃんの気分で飲む

乳幼児に豆乳を与えるときは2倍に薄めることが推奨されています。

 

離乳食で豆乳を与える場合、おおよそ2倍位に薄めて(生後)6ヶ月位から、少しずつ便の状態などをみながら始めるのがいいでしょう。便が柔らかくなるようでしたら、減らしたり止めたりして様子をみてください。
豆乳は良質な植物たんぱく飲料ですが、たんぱく質の分子が大きいため、赤ちゃんでは消化できない場合もあります。

 

 

 

 

 

子供返りするおっさん「おかゆってイイかも」

値上げラッシュでも値上がりしないお米が注目されています。

 

 

私は豆乳を希釈するのを応用して、おかゆを食べるようにしています。

おかゆは低カロリーで消化がいいなどのメリットがあります。

 

離乳食の定番であるおかゆを食べるおっさん・・・

豆乳を薄めて飲むおっさん・・・

 

惨め・・・?

 

離乳食を食べて赤ちゃんのような若々しさで値上げラッシュを乗り切ります。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

【ズボラ飯】オートミールでジンギスカン丼

 

材料

・味付きジンギスカン

・キャベツ

ぶなしめじ

オートミール

 

f:id:herota1830:20220405232029j:plain

 

 

 

フライパンで温めてオーツにのせる

f:id:herota1830:20220405232051j:plain

 

同じ炭水化物でも

白い炭水化物白米より、

茶色い炭水化物玄米オーツ麦(オートミール)大麦の方が

ダイエット効果、糖尿病予防効果がある。

 

茶色い炭水化物は食物繊維が多いので、

満腹感が得やすく、糖質の吸収を遅らせ血糖値が上がりにくい。

 

 

ケロッグオートミールを使用しました

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

日食とケロッグの食べ比べ オートミール試食その5

f:id:herota1830:20220403200352p:plain

 

フルグラ代替の有力候補、オートミール試食第5弾

 

食べ比べても違いは分かりませんでした

 

日食プレミアム ピュアオートミール 340g

f:id:herota1830:20220403200945j:plain

 

f:id:herota1830:20220403202335j:plain

 

栄養成分(30g当たり)

f:id:herota1830:20220403201510j:plain

 

日食プレミアムピュアオートミール | シリアル・グラノーラ・コーン製品の日本食品製造合資会社

 

ケロッグ オートミール 330g

f:id:herota1830:20220403201737j:plain

 

f:id:herota1830:20220403202357j:plain

 

栄養成分(30g当たり)

f:id:herota1830:20220403201554p:plain

 

オートミール | Kellogg's

 

糖質(100g当たり)の比較

日食プレミアム ピュアオートミール:57.6g

ケロッグ オートミール:58.3g

カルビーフルグラ:63g

 

安い方でいいんじゃない

日食とケロッグ

味、食感、栄養成分、粒度など、差は感じられませんでした。

 

だから安い方を買えばいいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

自宅や職場でレストランの味「堂島カレー」

f:id:herota1830:20220402141044j:plain

 

ANAマイルの期限が迫っていたのでマイルでビーフカレーを購入しました。

 

堂島カレー

f:id:herota1830:20220402141011j:plain

 

250g

合成着色料・保存料不使用。

原材料にりんごピューレを使っているのが特徴。

 

 

 

貧乏舌にも分かる高級感

安いレトルトカレーの味しか知らない私にはもったいないくらいスパイシー。

程よい辛さと甘さ。

これが洋食屋のカレーかという感じです。

 

f:id:herota1830:20220402142114j:plain

 

難点はシールが剥がしにくいこと。

剥がすのに苦労してルーでベロベロになりました。

手も痛くなるので、これは改善してほしいです。

 

私のおすすめはトマトカレー

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ