33老後セミリタイア

手取り8万円派遣のカッコ悪いセミリタイア

【まとめ】オートミールは美味しい!オートミール試食その7

 

カルビーフルグラのステルス値上げを機に代替品を検討。

オートミールをはじめとして色々試しました。

今回は、そのまとめです。

 

 

 

 

 

 

 

100g当たり栄養成分

 

 

 

100g当たり糖質量

 

100g当たり税抜単価

※私の住む地域での購入実績で、あくまで参考です

 

私の結論、手軽な朝食は・・・

 

オーバナイトのオートミール・ビタバァレー+ナッツ類でオリジナルのミューズリーにして食べることにしました。

 

 

フルグラから無事に卒業

安いオートミールにして節約しつつ、健康を考慮してナッツ等を加える。

節約、手軽さ、ヘルシーを総合的に考え、このような結論になりました。

 

今回の代替品検討でオートミールのおいしさに気付くことができました。

オートミール市場がさらに活性化するといいですね。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

【ズボラ飯】押し麦の炒り米でガーリックライス

 

2つの材料を炒めるだけ

 

 

レトルトカレーをかけて食べました。

カレー以外のアレンジも色々できます。

 

炒った米のポリポリとした食感がスナック菓子のようで面白い。

炒り米は、柔らかい炊いた米よりも咀嚼回数が増えるので満腹感が得られやすいです。

 

よく噛むことの効果|歯の健康基礎知識|ライオン

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

【北海道特産】青肉メロン「カンロ」は丸ごと美味しい

 

北海道の夕張メロンは有名ですよね。

夕張メロン - Wikipedia

 

夕張メロンは高級品ですが、北海道には「カンロ」という安くておいしいメロンがあります。

 

「カンロ」はマクワウリの一種です。

マクワウリ - Wikipedia

 

カンロの特徴:柔らかく、低糖質で「なまらうめぇ!」

 

柔らかく食べやすい

包丁で切ると、刃が「スッ」と入ります。

種とワタを取らず皮ごと食べられます。

生ごみが出ず、食物繊維をたっぷりとれるので、便秘予防や血糖値の急上昇を抑える効果が期待できます。

 

カンロ・メロンは「野菜でもあり、果物でもある」

 

 

 

西洋メロンに比べ甘さは控えめ

糖質量(100g当たり)

・西洋メロン:9.8g

・マクワウリ:6.8g

 

参考サイト

メロン - カロリー/栄養成分/計算 | カロリーSlism

 

まくわうり - カロリー/栄養成分/計算 | カロリーSlism

 

西洋メロンより安価

定価で100g当たり39円(税抜)でした。

地元北海道の価格というのもありますが、リンゴやミカンより安いです。

 

味、香りは西洋メロンと同じ

 

たぶん、目隠ししてカンロを食べたら西洋メロンと違いは分からないと思います。

香りはメロンですからね。

種とワタ周辺が特に甘くておいしいです。

西洋メロンと比べても遜色ない味です。

 

カンロは常温で追熟することで更に美味しく食べられます。

 

 

 

 

 

Oisix特別お題キャンペーン「好きだった給食メニュー」

Oisix(オイシックス)×はてなブログ 特別お題キャンペーン
by Oisix(オイシックス)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

オーバナイトライスやナッツ類 オートミール試食その6

 

カルビーフルグラのステルス値上げを機に代替品を検討。

フルグラに近い「忙しい朝、手軽に食べられる朝食」の観点でいろいろ試しました。

今回はスピンオフでオートミール以外の食品です。

 

 

白米

米を水に漬けたオーバナイトライスで食べました。

もちろん炊いた米より固いですが問題なく食べられます。

 

「白い炭水化物、白米は体に悪い」といわれて久しいですが、食べ方を工夫するとよいらしいです。

 

白米は糖質が高く栄養価が低いってホント?│管理栄養士の食トレ学 | 健康×スポーツ『MELOS』

 

悪者扱いの精製穀物、「白米」だけはちょっと違うかもしれない理由 | 健康 | ダイヤモンド・オンライン

 

「白米は冷まして食べる」炭水化物を最高のダイエット食材に変えるシンプルな方法 お弁当の「レンジでチン」は避ける | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

 

ビタバァレー

水や無調整豆乳で漬けたオーバナイトバァレーで食べました。

固いからよく噛んで食べることになります。

寝ぼけがちな朝に食べれば脳が活性化されてよさそうです。

 

ビタバァレーおすすめ12選|低カロリー・幅広い料理が楽しめる【栄養分も紹介】 | マイナビおすすめナビ

 

噛むと脳が活性化する⁉ 噛むことと脳の関係とは… – 噛むこと研究室

 

 

 

押麦

水漬け、無調整豆乳漬けで試食。

押し加工されているのでオーバナイトの白米より柔らかく食べやすいです。

 

押し麦ダイエットのやり方を知ろう!押し麦の栄養やおすすめレシピも - macaroni

 

 

素焼きサンフラワーシード(ヒマワリの種)

 

ハムスターのエサではありません。

おいしいから「ヒマワリの種食べてるハムスターやスズメは贅沢だなぁ」と思いました。

 

ひまわりの種の栄養とは?効果やカロリー・食べ方もご紹介 | DELISH KITCHEN

 

 

煎り大豆

無添加の煎り大豆は味があっさりなので料理に加えたりアレンジしやすいのがメリット。

 

 

 

ひよこ豆

やや臭みがありますがそこまで気になりません。

ぽりぽりとした食感です。

 

注目のトレンド食材! ひよこ豆の水煮を使ったおすすめレシピ

 

 

むき栗、甘栗

昔は苦手でしたが、今は美味しいと思うようになりました。

 

栗の驚くべき効果効能 (2020年9月23日) - エキサイトニュース

 

 

素焼きマカダミアナッツ

おいしいですが高価なのが難点。

 

マカダミアナッツには知られざる健康効果が!栄養たっぷりのナッツを食べて健康パワーをゲットしよう!

 

 

 

 

クルミ

無塩、無添加の方が、クルミ本来の味・コクが感じられて美味しいですよね。

 

くるみのオメガ3脂肪酸が美容、ダイエットに効果的 | 国産くるみの通販 ヤマヨ食品工業

 

 

アーモンド

健康によいとされるナッツ類の中でもアーモンドが高評価のようです。

もちろんナッツ類全般は無塩・無添加がおすすめです。

 

栄養素から比較した『体に良いナッツ』はどれ?効果と合わせてランキングで発表!効果的な食べ方も

 

 

ピーナッツ

ピーナッツは薄皮も食べるのが健康にいいです。

 

ピーナッツ|良質な脂質が豊富で生活習慣病予防に効果的!|【公式】まごころケア食

 

 

フルグラが体に悪い理由、糖質が多い

グラノーラはオーツ麦などの穀物を、植物油や砂糖・甘味料、蜂蜜、メープルシロップなどを加えてからオーブンで焼き固めた加工食品です。

「フルグラ」は「グラノーラ」にドライフルーツやナッツを加えたものです。

ドライフルーツは加糖されていることがあります。

 

「フルグラ」は健康的なイメージが先行していますが、糖質量が多く、朝食にすると朝から血糖値を急上昇させてしまう可能性が高いです。

 

「健康診断で引っかかったからダイエット・生活改善しよう」

そう思ったら、やはり加工食品を減らすのが良いということですね。

 

参考サイト

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

ウグイの塩焼きとメカブで「排塩」料理

 

ウグイを食べてウグイさんパワーをつける!

 

釣ったウグイを塩焼きで食べました

 

 

めかぶなどの海藻にはカリウムが多く含まれています。

カリウムにはナトリウム(塩分)排泄を促す作用があります。

高血圧が心配なら海藻を積極的に食べるのがよいでしょう。

 

海藻はマグネシウムも豊富です。

マグネシウムはタンパク質の合成に関わり、骨粗しょう症予防が期待できます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

揚げ物が体に悪い理由と「からあげダイエット」の落とし穴

 

揚げ物が体に悪い理由

・油で揚げた食品に含まれる「アクリルアミド」に発がん性がある

・加熱した油はトランス脂肪酸が増え、動脈硬化や心臓疾患のリスクが高まる

 

【ミスリード】テレビ番組「からあげはいくら食べても太らない」

 

お笑い芸人が、から揚げを1日60個、3日間食べ続けて体重変化を検証するテレビ企画がありました。

その結果は、体重は変化せずだったようです。

 

このテレビ番組によって「から揚げはいくら食べても大丈夫なんだ!」と視聴者のミスリード、勘違いを招いていて危険だと感じました。

 

 

「からあげダイエット」は低糖質だから太らないのは当然

鶏肉は糖質0(ゼロ)

・から揚げの衣に使うから揚げ粉片栗粉はほぼ炭水化物(糖質)だが、から揚げで使うのはごく少量

・鶏肉に多く含まれるタンパク質は血糖値上昇を抑える効果がある

 

上記のように太る要素がほとんどない。

だから、3日間という短期の検証だとしても、から揚げだけをいくら食べても太らないのは理解できます。

痩せたいという観点だけならば「からあげダイエット」は有効です。

でもそれだけで「毎日食べても大丈夫!」「健康にいい!」と思って勘違いするのが危険なのです。

 

 

高温調理で発生するアクリルアミドの危険性

アクリルアミドとは何か:農林水産省

 

「油で揚げる」という調理で発がん性のあるアクリルアミドが発生します。

 

アクリルアミドの低減方法、対策

調理方法を「煮る」「茹でる」「蒸す」に変える

 

 

アクリルアミドの発生が少ない調理法は?(イラスト)

 

 



 

 

 

 

 

 

出典:毎日新聞生活報道部

 

「煮る」「蒸す」で発がん性抑制を

https://www.kyoeikasai.co.jp/kpa/agent/monosiri2015-36.htm

 

 

体に悪い油、トランス脂肪酸

すぐにわかるトランス脂肪酸:農林水産省

 

安価な植物油は製造過程で、動脈硬化や心疾患の危険があるトランス脂肪酸が多く発生します。

さらに「油で揚げる」という調理でもトランス脂肪酸が増えます。

 

トランス脂肪酸の低減方法、対策

調理方法を「煮る」「茹でる」「蒸す」に変える

使う油は酸化しにくいオリーブオイルにする

 

 

 

揚げ物はたまにでいいんじゃない?

揚げ物を食べるなと言っているわけではありません。

私は年に5~6回は揚げ物を食べています。

ただ毎日食べると体が徐々に蝕まれ不調が現れます。

 

 

健康に関する情報は溢れかえっています。

「何々ダイエット!」とメディアが取り上げてエビデンスを示しても、その裏に見落としていることがあるかもしれません。

「太らない=健康にいい」ではありません。

 

「騙された!」と後悔しないために、エビデンスの質をしっかり見極めフードリテラシーを高めたいですね。

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

魚肉ソーセージを道具なしで簡単に開ける方法

 

私は釣りなどの外出先で魚肉ソーセージをよく食べます。

それで困るのが、手で開けるのが難しいタイプの魚肉ソーセージだったとき。

 

道具なしで素手で開ける方法、調べたら出てきました。

ねじって引っ張るだけで簡単に開きます。

 

こりゃーいいぞぉ👍

 

カッコいいソーセージの開け方 How to cut sausage package

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

脂肪0ヨーグルトの盲点、ダイエット中なら気を付けましょう

 

脂肪ゼロヨーグルトは普通のヨーグルトに比べ糖質が高い場合が多い

(「脂肪0」は、100g当たり脂質0.5g未満のものに表示可能)

 

ナチュレ 恵 megumi

 

 

栄養成分表示(100g当たり)

エネルギー:63kcal

たんぱく質:3.5g

脂質:3g

 飽和脂肪酸:1.9g

炭水化物:5.4g

 糖質:5.4g

 食物繊維:0g

食塩相当量:0.11

カルシウム:120mg

ガラクトオリゴ糖:0.5g

 

ナチュレ 恵 megumi | 商品のご案内 | 雪印メグミルク

 

 

ナチュレ 恵 megumi 脂肪0(ゼロ)

 

 

栄養成分表示(100g当たり)

エネルギー:46kcal

たんぱく質:3.9g

脂質:0g

炭水化物:7g

 糖質:7g

 食物繊維:0g

食塩相当量:0.14g

カルシウム:140mg

 

ナチュレ 恵 megumi 脂肪0(ゼロ) | 商品のご案内 | 雪印メグミルク

 

なんとなく「脂肪0がいいじゃん」と思ってたが

「コレステロールとかに気になるなら脂肪0がいいじゃん」

イメージでそう思ってました。

 

でも食事から摂取されるコレステロールは2割程度で、ほとんどのコレステロールは体内で合成されます。

 

食事から摂取されるコレステロールが20~30%なのに対して、体内で合成されるコレステロールは70~80%になるのです。
そして重要なのは、コレステロールを食事から多く摂取すると肝臓でのコレステロール合成は減少し、逆に食事から摂取する量が少ないとコレステロール合成が増加するという点です。これは、体のすみずみまでコレステロールが一定に補給されるように、フィードバック機構が働くためです。つまり、食事によるコレステロール摂取量が、そのまま血中総コレステロール値に反映されるわけではないのです

 

引用元

食事からの摂取基準が撤廃されたコレステロール ――しかし注意しなければいけない点は?|オムロン ヘルスケア

 

また、脂質、飽和脂肪酸は人体での吸収効率が悪く、脂質の摂取を減らしてもダイエット効果は薄いです。

 

現代人は糖質を摂り過ぎ

成分表示をよく見ると脂肪0ヨーグルトは糖質が高い。

今更気づきました。

 

炭水化物・糖質は、米、パン、麺類などの主食級の食材に多く含まれ、たくさんの量を簡単に食べられてしまいます。

だから糖質は過剰摂取になりやすいのです。

糖質の過剰摂取はあらゆる生活習慣病の元となります。

 

栄養成分表示(100g当たり)

・ナチュレ 恵 megumi 糖質:5.4g

・ナチュレ 恵 megumi 脂肪0 糖質:7g

 

わずかな差ではありますが、私はこれを見落としていました。

知っていて食べるのと、知らないで食べるのとでは大きく違います。

 

ダイエットをされている方、糖尿病などで糖質を気にされる方は、商品名やイメージに惑わされず、栄養成分を見て低糖質のヨーグルトを選ぶのが良いと思います。

 

 

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ 

まずいと評判のウグイを食べた結果

釣ったウグイを食べてみた

結論「まずくないじゃん」

 

この時に釣ったウグイです↓↓↓

 

趣味と食費節約を兼ねてウグイ食に挑戦

「食品高騰!あれもこれも値上げラッシュ!」

「元々高い魚がさらに高値に!」

「なんかいい対策ないかなー」

「そうだ、たくさん釣れるウグイを食べよう!」

 

2022年の目標:不味い(?)ウグイを食べる!

ウグイは釣りでは外道扱いで、味もよくない「ねこまたぎ」(猫ですら食べない)とも呼ばれることのある不遇な魚です。

ウグイは郷土料理として食べられることもありますが、子供の頃、民宿の料理で食べたときは不味かった記憶があります。

それでもウグイは私の人生で一番釣っているし、貴重な食料となり得ます。

趣味の釣りで食費の節約も出来たらと思い、ウグイの食用化を2022年の目標としました。

 

ウグイの栄養、タンパク質が多い

魚料理の定番、塩焼きで食べた

本当にまずかったら大変なので小さいウグイにしました。

 

 

 

塩を入れ過ぎたのでしょっぱかったですが、「まずい」と思うことは無く普通に食べられました。

 

小骨が多いウグイですが、これくらいのサイズならしっかり焼けば頭から尾までまるごと食べられます。

 

~塩分の取り過ぎ対策、高血圧予防の話~

カリウムを摂取するとナトリウム(塩分)が排出されます。

塩をたくさん使う塩焼きは、カリウムを含む食品と一緒に食べるのがいいですね。

 

カリウムは、細胞内液の浸透圧を調節して一定に保つ働きがあります。また、神経の興奮性や筋肉の収縮に関わっており、体液のpHバランスを保つ役割も果たしています。ナトリウムを身体の外に出しやすくする作用があるため、塩分の摂り過ぎを調節するのに役立ちます。

 

引用元

カリウム | e-ヘルスネット(厚生労働省)

 

海藻カリウムを多く含む

カリウムの働きと1日の摂取量 | 健康長寿ネット

 

 

値上げラッシュと戦う「ウグイ食」スキル習得!

2022年の目標「ウグイ食」達成しました。

ウグイはまずくないことが分かり、料理次第でもっとおいしく食べられそうです。

 

ウグイ、食べようぞ

 

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

【ズボラ飯】食物繊維たっぷり米ぬかスパゲティ

今週のお題「マイベスト家電」

米ぬかは廃棄されることが多いそうですが、食材にすればフードロス削減になります。

 

炊飯器に材料を入れて炊く

・パスタ

・白菜

・カットわかめ

・糠

 

 

米ぬかの栄養

γ-オリザノール

血清コレステロールを低下させる作用がある

 

フェルラ酸

抗酸化作用があり、大腸がん予防、高血圧予防効果がある

 

フィチン酸

抗酸化作用があり、動脈硬化予防、貧血予防効果がある

 

 

 

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ 

【ズボラ飯】そら豆と鶏肉のソテー

 

材料

鶏肉テール(ぼんじり)

そら豆

 

鶏肉から出る油でじっくり焼きます。

 

 

そら豆はさやも栄養豊富なのに知らずに捨ててしまいました。

フードロス・・・反省です

 

そらまめは一般的にさやから取り出し、さらに薄皮もむいて食べます。しかしこの皮には、不溶性食物繊維が多く含まれています。特に便秘の症状が気になっている人は皮ごと食べるのもおすすめです。鮮度のよいうちは皮もやわらかめで食べやすく感じるでしょう

 

引用元

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

【焼かない焼きそば】やきっぺで作る豆腐ときゅうりの冷やし焼きそば

 

材料

やきっぺ

きゅうり

豆腐

 

豆腐の水分で麺を戻す

袋の中でやきっぺを粉々にする

やきっぺを皿にあけ、その上に豆腐をのせてつぶす

きゅうりをのせ、付属のソースとふりかけをかけて完成

 

 

 
 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

【ズボラ飯】オリーブオイルで油そば

 

ごま油の代わりにオリーブオイルを使いました

 

材料

 

干し麺

ぶなしめじ

かぶの葉

エクストラバージンオリーブオイル

 

水で煮てからオリーブオイルをかける

 

 

オリーブオイルは調味料として最後にかけます。

 

1日7g以上のオリーブオイルを摂取すると、

心血管疾患による死亡リスク低減の可能性があるとのこと

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ